2016年9月11日日曜日

2016年9月10日(土)
『アクトの日』を地区内を北ゾーン・南ゾーンに分けて同日開催しました。
まず北ゾーンでは、今年1月に設立した豊岡ローターアクトクラブと、設立3年目を迎えた柏原ローターアクトクラブが合同例会を行いました。
北ゾーンのメインプログラムは豊岡ローターアクトクラブの例会場所でもある『来迎寺』をお借りし、朝粥ならぬ昼粥例会を行いました。食前のことば、食後のことばを唱え、食することのできる幸せやありがたみ感じながら頂く食事は、一段と美味しく感じ、大切な時間となりました。食事中は各テーブルに分かれて交流を行い、各クラブが自クラブのクラブ自慢を行いました。そして相手の良いと思った点をお互いに発表し合いました。自クラブの良い所を話せることは素晴らしく、自分たちにないものをたくさん持っていて、お互いに刺激を受けたように感じました。
次に行ったのは写経。心を落ち着かせて写経をする姿は皆いつになく真剣な様子で、それぞれ願いを込めて書き上げました。
写経を終え本堂へ行き、奉納を行いました。お焼香・納経と初めてする事ばかりで、最初から最後まで、とても貴重な体験ができました。
続いて南ゾーンでは、お隣の第2660地区(大阪北部)吹田ローターアクトクラブにご所属の藁科みゆきさんを講師に迎え、ミュージカルを通した『自己表現』のワークショップを行いました。
藁科さんはミュージカルや舞台、また若者とたちの演劇指導に至るまで幅広く活躍されており、当地区でも欠かせない存在です(^_^;)
お馴染みのローターアクトソングを歌うところから始まり、さっそく課題曲である『aimer』の練習に入ります。『aimer』という曲はミュージカル ロミオとジュリエットで第1幕のラストで歌われる愛の曲です。男女のパートに分かれて練習をした後、男女ペアになってお互いのパートを歌い練習を重ねます。
歌詞やメロディが身体に叩き込まれたところで、いよいよ終盤戦。
歌を歌う際は、必ず相手の目を見て(決してそらさずに)、そしてペアで手を取り合って『aimer』歌いあげることがこの日のゴールでした。最初はお互いに緊張したり恥ずかしがったりして相手の目を見て歌うことが難しく感じましたが、次第に、自分の殻を破り堂々と歌い上げることが出来ていました。
相手の目から伝わる気持ちを受け取って歌うこと、手や体温から受け取る想いを感じること、また逆に歌を通して、相手の目をきちんと見る、相手からのメッセージを受け取る、自分を知ってもらうことがいかに大切かをこのワークショップを通して感じ、理解し、学ぶことが出来ました。講師を務めて頂いた藁科さん、とても大切なことを教えて頂きありがとうございました。
この日、北・南のそれぞれのエリアで充実したアクトの日を開催する事が出来ました。そしていずれも、ローターアクターだけではなく、ロータリアン、OBOG、インターアクター、顧問の先生、見学者など沢山の方にご参加いただくこととなりました。これこそまさに2680地区らしさだと感じています。
充実したアクトの日について、各ゾーンより代表して1名ずつのコメントを載せさせていただきます。
(北ゾーン)豊岡RAC 会長 大坪香穂さん
アクトの日を迎えるにあたり協力して頂いた皆様、そして開催場所でもあります来迎寺ご住職の紀氏隆宏様、本当にありごとうございました。柏原RACと豊岡RACの初めての合同行事で、より親睦を深めることができた1日になったと思います。私たちは出来て間も無いクラブですが、柏原RAC皆さん、支えて頂いているロータリアンのおかげで合同例会を開催する事が出来たと思います。企画から当日まで、良かった点もありましたが、反省点も多く今後への課題も見つかりました。
2017年2月5日には柏原RACと豊岡RACが青少年交流会のホストを務めるので、今日のことを活かし、お互いに協力して良い行事が出来るよう頑張っていきます!
(南ゾーン)姫路RAC 会長 春木優杏さん
この度はアクトの日(南ゾーン)を開催するにあたり、多くの皆様のお力添えがあり、無事行事を終えることができました、この場をお借りして御礼申し上げます。また同時に、地区内ロータリアン、インターアクト、OB・OG、ローターアクター、さらにはお隣の2660地区からもたくさんのゲストの方にお越しいただき、大変賑やかな1日になりました。
私自身、自分自身を表現することは苦手な方で、今回の演劇のミュージカルを相手のために歌うことで多くの学びを得ることができたと思います。多忙な中で講師をつとめていただきました藁科先生、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
そして姫路RACは来年4月の指導者育成セミナーのホストを迎えております。今回の行事の企画・運営を行った中で得られたこと・良かったに加え課題点などを生かし、今後の行事運営に繋げていきたいと思っております。